忘年会お役立ち情報!当日編【番外編】

幹事さんお助けQ&A【番外編】

幹事さんQ&A

上座・下座はどう決めるの?

席順にこだわらないスタイルの忘年会も増えましたが、宴会場の奥側の上座には上司、以下は年功序列で座り、出入り口や厨房近くの下座には若手社員が座るのが一般的。若手社員や幹事さんは下座でドリンクのオーダーなどを率先して行い、参加者全員が楽しめる忘年会のスムーズな進行を心掛けて!
席順を決める時に気を付けることは?

もし犬猿の仲の社員同士が隣席なら、本人たちはもちろん周囲も気になって盛り上がれないので事前に避けるべき。もしクジ引きで隣になってしまった場合でもさりげなくガイドして席を離す工夫をしたいところ。また、もし招待客がいた場合の席順は上司に相談して決めましょう。
忘年会を盛り上げるコツは?

幹事スキルとしてぜひ押さえたいのがタイミングの良い拍手の演出。例えば乾杯の時も「乾杯!」のあと一口、ビールを飲んでテーブルに置いてから拍手をするのですが、なかなかタイミングがつかめないものです。そこで幹事さんは元気よく拍手をリードしましょう。歌や宴会芸で社員がスベッた時も、すかさずツッコミを入れるなど愛のあるフォローが大切。忘年会が盛り上がるコツはズバリ司会者や幹事さんの「気配り」に尽きます。
事前に押さえておきたい社内情報は?

料理にうるさい役員、部長が毎年やる伝統芸、歌わないと納得しない課長など会社ごとに忘年会のローカルルールがあるものです。後から上司に「今年はイマイチだった」などと言わたら幹事さんも報われません。昨年の幹事さんなどから事前の情報収集を徹底しましょう。
本当に無礼講で大丈夫?

無礼講はあくまでも「席次にしばられずその場をみんなで楽しもう」という意味。上席の社員が使っていい言葉であり、もし若手社員が口にして、しかも行動で実践したら…社会人としての常識を疑われてしまいます。そうならない忘年会全体の雰囲気のケアも幹事さんの仕事ですね。
大事な人が遅刻したら待つべき?

忙しい年末ということもあり、乾杯の音頭をお願いしていた課長がまだ来ていない、などというケースもあるもの。忘年会の会場は時間に限りもあり、参加者全員の迷惑になりますので待つのは10~20分を限度にして開催するべき。代役を立てたり、進行を前後させるなどの調整で臨機応変に切り抜けて!
酔っ払いの対処法は?

1年の締めくくりの忘年会。ついハメを外し過ぎて飲みたくなるのもわかりますが、度の過ぎた酔っ払いはご法度。ふだん気に入らないライバルに口論を吹っかけたり、つかみ合いのケンカにでもなればせっかくの場も台無しに…。女性社員へのセクハラにも注意が必要です。酔っ払った本人と親しい人に会場の外に連れ出して酔いをさまさせるなどして事前に対応しましょう。
幹事さんも飲んでいいの?

幹事さんが出来上がってしまっては忘年会の進行もままなりませんから、基本的にオススメはしません。当日の急なアクシデントにもしっかり責任を持って対応できるのが幹事さんに任された役割。お酒を勧められても上手に断るか口を湿らせる程度にしておくのが無難です。当日飲めなかった分、別日であらためて幹事さんのスタッフ全員で打ち上げの席を設けるのも良いでしょう。
会計報告は必要?

会社の忘年会では多くの場合、必要になります。特にお金のことですので開催後3日以内にはメールなどで配布しましょう。その際、領収書などもスキャンして添付するとスマートです。集まった会費と使途が明確なら大丈夫ですので特に書式は問いません。もし会費が余った場合、1人千円以上なら返金、少額なら「次回の宴会費繰り越し」など適切な処理をすれば職場での信用も深まります。
司会の話し方のポイントは?

参加者全員にリラックスして忘年会を楽しんでもらうにはまず、安心感のある司会者の存在が大切。そのためには胸を張って堂々と姿勢よく立ち、会場全体を見渡して大きな声でゆっくりと話すことを心掛けましょう。あとは「盛り上げたい!」という気持ちを込めて丁寧に話せば伝わるものです。自信をもって挑みましょう!
司会でセリフを間違わないコツは?

どんなにリハーサルをしても、セリフが飛んでしまうことがあるものです。そこで活用したいのが司会用のメモです。あいさつをお願いした上司の名前や肩書や、シーンごとに盛り上げる決めゼリフなど、大切な内容に要点を絞った箇条書きのメモを手元に用意しておくとスムーズです。
忘年会2次会の準備は必要?

取引先を接待する忘年会の場合は必要ですが、職場内の忘年会であれば特に用意する必要はないでしょう。2次会は仲の良い有志たちに任せて、幹事さんは忘年会の成功に集中しましょう。
 

景品パークおすすめコンテンツ


 ビンゴゲーム景品

 忘年会景品

人気景品ランキング