会社が災害に備えておくべき防災グッズとは?
私たちが暮らしている日本は、世界全体の中でも「特に自然災害が多い国」として知られています。災害のリスクはいつどこで起こるか分からないからこそ、個人の備えだけでなく会社としても防災グッズや非常食の確保など対策をする必要性があるでしょう。
本記事では、会社が災害に備えておくべき防災グッズをご紹介します。そもそも企業が防災に備える目的や、備蓄・備品のメンテナンスをする際に役立つアイディアなども詳しく紹介していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
企業防災の目的は大きく2つ!
「企業防災」とは企業が取り組むべき災害対策のこと。そもそも、どうして会社が災害対策に力を入れる必要があるのでしょうか?「従業員の命や安全を守るため…」というのは大前提として、企業防災の目的は大きく2つあります。
①災害による被害を最小限に抑えるため
企業が災害対策をする目的として、「従業員や顧客の命や身体を災害から守って、被害を最小限に抑える」という点が挙げられます。具体的には、以下のような取り組みが必要です。
・災害発生時のマニュアル作成と従業員への周知
・建物の耐震強化
・備蓄や備品の備え
・防災訓練の実施
第一に人命最優先なので、従業員や顧客はもちろん近隣住民を含めて人命と安全確保を最優先に行動しなくてはなりません。安全確保ができたら生き延びるための備蓄品が必要になります。企業として多くの従業員や近隣住民の命を守るためにも、十分な量の備蓄品を確保しておきましょう。
②事業継続のため
従業員の安全が確保できたら、企業活動の維持や復旧作業が重要になります。具体的には、以下のような対策が必要になってくるでしょう。
・事業継続計画(BCP)の策定
・安否確認システムの導入
・非常用発電機などの電源確保(日頃からの点検やメンテナンス)
災害発生後という非常事態でも復旧すべき業務を取捨選択し、「いかに早く事業を再開できる状況を作れるか」がカギになるでしょう。事業継続の観点も、生命の安全確保とあわせて企業が考えておくべきポイントです
会社が最低限備えておくべき防災グッズとは?会社が最低限備えておくべき防災グッズとは?
2011年3月11日に発生した「東日本大震災」では、首都圏で働いていた方達(約515万人)が帰宅困難者となりました。そのような状況になった場合は、従業員は数日間会社で過ごす可能性もあるため、以下のような防災グッズは最低限備えておきましょう。
飲料水
飲料水は一日一人あたり3Lを目安に3日分備えておくのが良いでしょう。
スポーツ飲料水や野菜ジュースなども併せて準備しておくのがおすすめです。
食料
手軽に食べられて保存期間が長いものを中心に、食料も備蓄しておきましょう。
具体的に備蓄しておくと便利な食品は以下のとおりです。
※量は一人あたり(3日分)
・アルファ米(6~9食。)
・缶詰(カレーや果物など幅広い種類を6~9食。)
・乾パン(補助食品として3~6食。)
・レトルト食品(開封してそのまま食べられるものや調理が簡単なものを6~9食。)
・栄養補助食品(体調不良時の栄養補給用としていくつか準備しておくと便利。)
救急セットや医薬品
包帯や三角巾などの救急セットや医薬品なども忘れず備蓄しておきましょう。救急セットや医薬品は、社員がすぐに取り出せる分かりやすい場所に置いておくのが大切です。
救出用資器材
救助活動を行う場合に使える担架や工具など「救出用資器材」も用意しておきましょう。また、実際にそのような場面に出くわした際に従業員がスムーズに使えるように、定期的に防災訓練を実施するなど普段から備品に使い慣れておくことも大切です。
会社が準備しておくとさらに安心な防災グッズとは?
ここからは、準備しておくとさらに安心な防災グッズをご紹介します。
予算的に余裕がある場合は、最低限の防災グッズと一緒に準備しておきましょう。
・身体を温めるアイテム(カイロ・毛布・アルミブランケット・ポンチョ)
・情報収集アイテム(乾電池なしでも使えるスマホ充電付きラジオ)
・身体を保護するアイテム(マスク・作業服・ヘルメット・軍手・長靴)
・電源を確保するためのアイテム(乾電池・非常用発電機・ヘッドライト・ランタン)
・生活アイテム(非常用簡易トイレ・除菌シート・スリッパ・簡易食器・生理用品)
・その他(延長ケーブル・工具セット・自転者・地図・台車・メガホンなど)
これらの防災グッズは1カ所にまとめるのではなく、社内の各所に分散させておくのが◎
災害発生時に誰もが簡単に取り出せる場所に置いておきましょう。「非常用持出袋」のような形で、従業員一人ひとりのデスク下にそれぞれ置いておくのもおすすめです。
会社が備蓄・備品のメンテナンスをする際に役立つアイディア!
基本的に非常食は賞味期限が3~5年と長いものが多いです。しかし長期間保存できるからとついつい安心していると、「使いたい時に期限が切れてしまっていた…」ということも。
災害時に安心して食べられるように、防災担当の方は定期的に確認・入れ換えを行うことが大切です。
さいごに、消費期限・賞味期限が切れた非常食を無駄にしないためのアイディアをご紹介します。
ローリングストック法を取り入れる
非常食は3~5年と長期間保存ができる商品をまとめて買うケースがほとんどです。しかし、購入してからずっと倉庫にしまっていて、気付いた時には「既に賞味期限が切れてしまった」という状況では、大量廃棄が発生したりコストがかかったりと非常にもったいないですよね…。
そこで、定期的に非常食を食べて新しいものを補充する「ローリングストック法」がおすすめです。ローリングストック法であれば、その都度入れ換えを行うので、賞味期限が切れる心配もありませんしコストが無駄になる心配もありません。
さらに普段から食べ慣れておくことで、災害時にも馴染みのある味を安心して食べられるというメリットもあります。会社で月に一度「非常食の日」を作って、ローリングストック法で常に新しい備蓄・備品を保存できれば万が一災害が起きても安心です。
フードバンクに寄付をして社会福祉活動に貢献する
処理しきれない非常食は、「フードバンク」と呼ばれる団体に寄付するというのも一つの方法です。フードバンクに寄付された食料は、生活に困窮している方達へ無償で提供されるので、社会福祉活動に貢献することにもつながります。もし、非常食が余ってしまってもったいないという場合は、各地域のフードバンクを利用してみるのが良いかもしれません。
従業員と会社を守るために定期的に防災グッズの見直しをしよう!
企業が防災に力を入れるべき理由や、会社として備えておくべき防災グッズをご紹介しました。大きな自然災害はいつどこで発生するか分かりません。世界的に見ても自然災害が多い日本だからこそ、万が一の事態を想定して、会社としてできる対策を行う必要があるでしょう。
日頃の備えは、会社を支える従業員を守り迅速に事業を再開するためにも大切なことです。
今回ご紹介した内容を参考に、非常食や防災グッズの備蓄を進めていきましょう。
景品パークでは、非常食や防災グッズを幅広く取り扱っています。
会社の備蓄におすすめの大容量の商品もご用意がありますので、ぜひご活用ください!
どんなものを揃えればよいか分からない方は、「景品コンシェルジュ」がご予算や人数などに合わせて、貴社にピッタリの防災グッズ・非常食をご提案いたします。
ぜひお気軽にご相談ください!
景品パークおすすめコンテンツ『レジャー・防災用品景品特集』
地震の多い災害列島、日本。あらゆる天災に備えて非常食の備蓄は必須です。忘年会や新年会、結婚式二次会やゴルフコンペの景品ギフト選びに困ったときは防災に役立つ備蓄できる景品がオススメ。自衛隊員も利用している防災糧食レスキューフーズや長期保存ができるパン「缶deボローニャ」、そして湯銭できるレトルトパウチカレーなどなど。
レジャー防災向け景品をご利用のお客様レビューまとめ
幹事さんの味方!景品パークでは、大変日頃から多くのお客様にレビューをいただき日々励みにしております。これからもスタッフ一同、全力で幹事さんをサポートしイベント成功に向けて応援させていただきます!こちらのページでは「レジャー防災向け景品ギフト」をご利用の貴重なレビューをご紹介します。