犬猿(嫌煙)の仲にしない3つの方法<幹事さんはスモハラにご用心>
幹事さんはスモハラにご用心
新人が社長のいきなり隣だと緊張するでしょうし、嫌いな上司と隣だとせっかくの料理の味すら落ちてしまうもの。
「もちろん、そんなことは分かっている!」
という気配り幹事さんにもうひとつ気にかけてほしいのが実はタバコの問題。
昭和の頃は宴席で吸い放題だったタバコも世の中で禁煙・分煙・嫌煙が進む中で最近では受動喫煙などに対するスモハラ(スモーク・ハラスメント)という言葉まで生まれ、事情が一変しています。
もし嫌煙家の隣に愛煙家が座ったら・・・想像するだけで恐ろしいですよね。
幹事さんは参加者の喫煙状況などをしっかりと把握した上で会場決めや席決めをした方が良いでしょう。