【企業側】リモートワークのメリット・デメリットとは?導入ポイント
コロナ禍をきっかけに浸透したリモートワーク。導入する企業が増えたことで、従業員は自宅やコワーキングスペースなど、あらゆる場所で仕事ができるようになりました。しかし、リモートワークには企業にとってメリットとなる部分と、そうでない部分があることも知っておかなければなりません。今回の記事では、リモートワークの基本的な考え方と、企業にとってのメリット・デメリットを詳しく紹介します。
目次
リモートワークとは?テレワークとの違いは?
リモートワークの「リモート」は遠隔という意味の単語で、言葉どおり遠隔で仕事することを指します。また、リモートワークと似ている単語に「テレワーク」もありますが、「テレ」は離れた場所を意味するため、両者にはっきりとした定義の違いはありません。企業や相手、状況に応じてそれぞれの言葉が使われているだけで、どちらも決められたオフィスで働くのではなく、離れた場所から業務することを意味します。
リモートワークのメリット
IT系の企業を中心に導入されているリモートワークですが、具体的なメリットはどのようなところにあるのでしょうか。ここでは、リモートワークにすることで企業が得られるメリットについて紹介します。
コスト削減
自社の従業員がオフィスに出社しなくなることで、従業員の交通費、電気代などの光熱費、コピーインクや紙代などのコストがかからなくなります。また、事業内容によっては完全リモートにすることで、オフィスをもつ必要がなくなったり、狭いスペースでよくなったりする可能性もあるでしょう。オフィスを維持するためのコストがおさえられることで、これまでかかっていた費用が減り、事業利益アップにつながりやすくなります。
優秀な人材の確保
どんなに優秀な人でも、育児や介護などの理由によって、外で働くことが難しいケースもあります。リモートワークであれば、出勤時間がなく家事をしたり、子供の様子をみたりと、プライベートと両立しやすくなります。従業員が働きやすい環境を作ることは企業の役目であり、従業員満足度が高まれば離職防止にもつながります。
生産性向上
従来オフィスでおこなっていた業務をリモートで対応するとなれば、デジタル化への移行は避けて通れません。近年では業務効率を高めるツールやシステムも多く、デジタル化促進によって生産性の向上につなげることもできるでしょう。また、リモートワークで従業員の満足度が高まれば、仕事へのモチベーションアップにも期待できます。仕事へのモチベーションが高まると、より良くするためのアイデアを考えたり自発的に行動したりと、従業員一人ひとりが自然と生産性向上を目指すようになるかもしれません。
リモートワークのデメリット
メリットの多いリモートワークですが、その一方でデメリットとなる部分もあります。デメリットを把握したうえで導入しないと、のちのちトラブルに発展する可能性も……。ここでは、リモートワークにおける企業側のデメリットを3つ紹介します。
コミュニケーション不足
リモートワークを導入することによって、従業員同士が直接顔を合わせなくても仕事を進められるようになります。わざわざオフィスに行く必要がないなどのメリットもありますが、従業員間のコミュニケーション不足に陥りやすくなります。業務を円滑に進めるうえで従業員同士のコミュニケーションは重要で、意思疎通がうまく行かなくなると、業務上のミスや失敗につながることもあるかもしれません。
情報漏洩のリスク
リモートワークではPCを使った業務が必須となるため、セキュリティ環境の構築は欠かせません。しかし、従業員が好きな場所からPCにアクセスしたり、オフィスのPCとは違うデバイスからアクセスしたりすることで、情報漏洩のリスクが高くなります。
人によっては合わない
リモートワークは上司や同僚からの目が届きにくく、人によっては「自己管理できない」などの悩みを抱えてしまうこともあります。また、コミュニケーションが希薄になることで、孤独感を感じる従業員もいるかもしれません。リモートワークが良いかどうかは人によって違うため、従業員にアンケートをとってリアルな声を集めてみるのもよいですね!
リモートワークを導入する際のポイント
リモートワークの導入で業務効率を高めるためにも、おさえておきたいポイントがいくつかあります。ここでは、リモートワークを導入する際のポイントについて紹介します。
コミュニケーションツールを有効活用する
「チャットツール」や「Web会議ツール」を導入して、従業員同士が気軽にコミュニケーションを取れる環境作りを進めてみましょう。離れた場所で働いていても、連絡を頻繁に取り合うことで従業員の孤独感の軽減につなげやすくなります。ただし、情報漏洩は企業に大きな損失を与えるため、ツールの導入と同時にセキュリティ環境の向上を目指すことも大切です。従業員が接続するすべてのデバイスに、しっかりとしたセキュリティ対策をおこなっておきましょう。
働き方を自由に選べるようにする
なかには「リモートワークよりも出社する方が働きやすい」と感じる人もいるため、働き方を従業員が選べるような環境を整えるのもおすすめです。リモートとオフィスへの出社の両方に対応する「ハイブリットワーク」は、良いとこどりができる仕組みでもあります。両方を実現する環境作りにはコストや手間がかかりますが、お互いのデメリットを補いつつ働き方の多様性を実現できる方法といえるでしょう。
定期的に社内イベントを実施する
従業員のコミュニケーション促進のためにも、定期的に社内イベントを実施するのがおすすめです。社内イベントというとボウリング大会や運動会、旅行をイメージする方も多いかもしれませんが、リモートで実施できる社内イベントもあります。たとえば、PCの前でお昼を一緒に食べるリモートランチや、オンラインでのクイズ大会・ビンゴ大会など。社内イベントの開催によって、ストレス発散や従業員の一体感を取り戻すことにもつながります。
リモートワークのコミュニケーション不足に社内イベントがおすすめ!
遠隔で業務できるリモートワークは、従業員が好きな場所で働けたり、事業コストが削減できたりと、メリットの多い働き方です。その反面、コミュニケーション不足を課題と感じる企業も多く、従業員が交流できる環境を整えることも大切です。リモートワークでのコミュニケーション不足には、リモートもしくは場所を借りて社内イベントを実施するのがおすすめです。社内イベントを盛り上げてくれる景品もしっかり用意して、従業員が交流しやすい企画を考えてみましょう!
景品パークがおススメする『社内イベント景品』
『景品パーク』では、社内イベントにぴったりな景品を豊富に取り揃えています。もちろん、リモートの社内イベントにもおすすめ!高級和牛や憧れのスイーツ、ご当地グルメなど、自宅でも楽しめる景品が盛り沢山。予算や人数、景品内容などお好きな項目から景品をお選びいただけます♪
景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』
「福利厚生はわかりそうでわからない……。」そう感じている幹事さんもきっと多いはず。福利厚生のイロハが載っている『福利厚生幹事さん虎の巻』は、全幹事さんひつどくのお役立ち情報が満載!社内イベントには福利厚生が関わってくることも多いので、幹事さんに任命された方は要チェックです。