景品パークでは人気景品景品ランキングから選べます

合計10,000円以上の購入で送料無料

ネットショップ大賞受賞!

ネットショップ大賞2020 ネットショップ大賞2021 ネットショップ大賞2023
  • 景品パークとは
  • 予算で選ぶ
  • カテゴリで選ぶ
  • ランキング
  • お客様レビュー
  • 景品コンシェルジュ
  • よくある質問
RSS

【幹事向け】送別会の会費相場は?予算を抑えるポイントも紹介

【幹事向け】送別会の会費相場は?予算を抑えるポイントも紹介

送別会の準備において、悩みがちな「会費相場」。とくに初めて幹事を務めるとなると「会費の相場がわからない」という方もいるかと思います。この記事では、そんな幹事さんの不安や悩みを解消できるように、送別会の会費相場や予算管理のポイントについて解説していきます。限られた予算で送別会を成功させるために、ぜひ最後まで読んでみてください!

目次

送別会の会費(予算)相場はどれくらい?

送別会の会費(予算)相場はどれくらい?

一般的に、送別会の会費は1人あたり3,000円~5,000円です。ただし、企業によって参加人数やイベント内容も異なるため、場合によっては5,000円を超えることもあります。なお、送別会の主役となる方からは会費を徴収せず、他の参加者から徴収する場合が多いです。

参加費が高すぎると参加者の負担が大きくなり、逆に低すぎると満足度が下がる可能性があるため、イベントの規模や参加者の人数、主役の立場などに応じて、適切な予算を設定することが大切です。また、徴収した会費は、誰からいくら受け取ったのか明確にするためにも、忘れずに記録しておきましょう。

送別会の会費(予算)にかかるものは?

送別会の会費(予算)にかかるものは?

送別会の会費にはどのようなものが含まれるのか、以下で内訳を紹介していきます。イベントの内容や規模によって異なりますが、最終的には参加者が支払う参加費にも影響を与えます。適切な会費を決定するために、ポイントをしっかりと押さえながら参考にしてください。

飲食代

送別会の予算相場は、通常1人当たり3,000円~5,000円でしたが、この金額は飲食代のみを考慮したものであり、その他の費用を追加すると参加費はさらに増えます。送別会の予算には、飲食代だけでなくプレゼント代や花代、会場費、当日の追加オーダーや延長料などに対して準備しておく予備費も含まれます。

たとえば、相場の最低ラインとなる3,000円を飲食代にあてて、料理のジャンルやプランのグレードを考慮するのも1つの方法です。そこから、その他の費用との調整を行って、余る場合は飲食代に追加するのも1つでしょう。

会場代

送別会を開く会場によっては、会場費が発生する可能性があります。たとえば、ホテルの宴会場や貸切のレストランなどで行うのであれば、施設使用料が別途必要となることがあります。また、一部の会場では参加人数に関わらず最低保証料金が設定されていることもあります。送別会当日に参加できる人数が減っても、その料金が請求されることがあるので注意しましょう。

会場費が宴会プランに含まれているか、会場の設備が無料で使えるかなどについては会場ごとに異なるため、事前に確認することが大切です。また、会場の料金システムや予約条件などしっかり把握しておくと、送別会の準備もスムーズに進められます。

ゲームの景品代

しんみりした暗い雰囲気で送別会をするよりも「楽しい雰囲気で盛り上げたい!」と思う幹事さんもいますよね。そういった場合は、ゲームを企画するのも1つのアイデアです。ゲームの内容によっては、費用をかけずに楽しめるものもありますが、盛り上げるのであればやはり景品の準備が欠かせません。

たとえば、ビンゴやクイズを企画した場合、景品数が少なすぎると、盛り上がりに欠けてしまいます。できれば、参加者の半数程度に届く分の景品が理想ですが、豪華なものばかり用意すると参加者の会費負担が増えてしまいます。そのため、豪華景品とリーズナブルな参加賞をバランスよく用意して、予算内で多くの人に喜ばれるアイテムを用意しましょう。

プレゼント代

送別会では、主役へプレゼントや花束を用意します。まず、1人あたりのプレゼント代の予算を500円~1,000円程度とし、参加者の人数を考慮しながら総額がどの程度になるか算出すると、適切な相場ラインを設定することができます。プレゼント代の相場については、以下も参考にしてください。

・一般的な予算の目安は3,000円から30,000円(※主賓の役職によって変動)
・参加者全体からの一般的な総額は、10,000円から30,000円(※主賓の役職によって変動)
・一人あたりの予算は500円から1,000円程度(※参加者の数によって変動)

送別会の会費(予算)を抑えるポイント

送別会の会費(予算)を抑えるポイント

送別会は、規模や参加者層によって異なるため、基本的な決め方をベースにしながら柔軟に工夫するのがポイントです。送別会の参加率が低下すると、主役の門出を華やかに演出できません。そのため、参加者に適した参加費の設定を心掛け、なるべく負担を最小限に抑えましょう。ここでは、会費を抑えるポイントをご紹介します。

全従業員が対象の場合は経費として認められることも・・

全従業員が送別会の対象となる場合は、予算を経費として認めることがあります。企業全体の団結力向上やコミュニケーション促進といった視点から、会社にとって有益なイベントとみなされると、交際費ではなく福利厚生費に含まれます。ただし、具体的な経費処理については、企業の方針や法令順守が関わるため、慎重な計画と事前に関係部署と相談することが重要です。

参考:国税庁『No.5261 交際費等と福利厚生費との区分』

お得なプランで会場を予約する

「宴会プラン」や「歓送迎会プラン」など、全員が同じ大皿料理やコース料理を注文することで、飲食代の予算を抑えられます。また、その都度注文する必要がなくなるため、当日はゆったり食事が楽しめるでしょう。早期予約で割引を狙ったり、幹事無料のプランなどを利用したりすることで、全体の会費を節約することも可能です。

ただし、予約の際には「仮予約の申し込み期限」や「キャンセル・人数変更の締め切り」などをしっかり確認しておくことが大切です。たとえお得なプランであっても、参加人数が大幅に変わった場合は、追加で費用が発生する可能性もあるので注意してください。予約をするのであれば、送別会に参加する一定の人数が確定してからにしましょう。

役職者は会費を高めに設定するのも1つ

送別会の会費は、全員が均等に負担する場合と、参加者の役職によって会費を変える場合があります。とくに幅広い年齢層の方や異なる職種の方が参加する場合は、事前に相談して役職によって参加費を調整することも1つの方法です。

送別会では、上司や会社の責任者から「ご厚志」として「寸志」をいただけることもあります。そのため、高い役職の方が他の参加者よりも多めに出すということは、一般的によくあることです。しかし、これは企業や上司により異なるため、上司の方針に従いながら適切に対処しましょう。

送別会の景品はお得な『楽々まとめ買い景品セット』がおすすめ!

送別会の景品はお得な『楽々まとめ買い景品セット』がおすすめ!

送別会の予算は、主役のポジションや在籍年数、送別の理由、参加者の人数などによって異なります。飲食費以外にも、プレゼント代や会場費なども予算に含まれますが、余興としてゲームを企画する場合は、景品の用意も忘れてはいけません。「準備が忙しくて景品のことまで頭が回らない・・」といった幹事さんのために、景品パークでは参加者が笑顔になれる豪華景品を豊富にご用意しています。

中でも、『楽々まとめ買い景品セット』は、景品がセットになっているため、1つずつ選ぶ手間がなくなり、忙しい幹事さんでも景品選びの時間を短縮できます。景品を1つずつ購入するよりも、セット価格でお得になるのもポイントです。ぜひチェックしてみてくださいね!


景品パークがおススメする『楽々まとめ買い景品セット』

景品パークがおススメする『楽々まとめ買い景品セット』

景品パークがおススメする『歓送迎会景品』

景品パークがおススメする『歓送迎会景品』

年度末は、歓送迎会や謝恩会のシーズンでもあり、人生の節目として大切なイベントになります。幹事に選ばれるとイベントの準備だけでなく、景品選びに悩んでしまう方も多いでしょう。景品パークでは、高級な食品や貰って嬉しい電化製品、体験ギフトや参加賞まで、歓送迎会・謝恩会にふさわしい豪華景品を多数ご用意しています。初心者幹事さんも、景品選びにもう悩むことはありません!


景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

福利厚生の充実は、従業員満足度向上につながります。景品パークでは、福利厚生の種類やそのメリット・デメリット、さらには従業員の満足度向上のための有益な情報をご紹介しています。企業の成長と従業員の幸福感を向上させるために、福利厚生の戦略的な構築を検討してみませんか?