|
2019/03/18
記念式典をはじめ6月の大切な社内イベントを任された幹事さん。もし景品選びにお困りでしたらコスパも良く、旬な話題として会場が盛り上がる記念日景品を考えてみては? 今回は6月にちなんだ「記念日景品」を深堀りしてご紹介します!!
冷蔵庫の日(夏至の日※6月22日頃)
「冷蔵庫に入れておけば安心」という油断は禁物。
ものが腐りやすい夏至の日に冷蔵庫の使い方を見直してもらうために日本電気工業会が1985年に設定した記念日です。
百万人のキャンドルナイト(夏至の日※6月22日頃)
「夏至の夜は電気を消して、ろうそくを灯してゆっくり過ごそう」という環境NGO団体の呼びかけで2003年から始まった記念日です。
父の日(6月の第3日曜日)
5月の「母の日」に比べてほんの少し盛り上がりが弱い「父の日」。
でもお父さんは毎日、家族のためにがんばっています。景品で讃えましょう!
写真の日(6月1日)
1841年のこの日にオランダから薩摩藩の島津斉興に写真機が献上されたことにちなんで、1951年に日本写真協会が設定した記念日。
現代の宴席ではチェキとドローンが人気です。
梅の日(6月1日)
青梅が出回る6月は梅干しや梅酒などを仕込む「梅仕事」のシーズン。6月1日は梅の実が最初に熟す日といわれていることにちなんで1987年に財団法人梅研究会が設定した記念日です。
氷の日(6月1日)
江戸時代に加賀藩が将軍家に氷を献上し、「氷室の日」として祝ったのが陰暦6月1日だったことにちなんで、日本冷凍事業協会が設定した記念日です。
長崎港開港記念日(6月2日)
1858年に締結された日米修好通商条約に基づいて、翌年のこの日に長崎港が開港しました。
横浜港開港記念日(6月2日)
長崎と同じく1858年に締結された日米修好通商条約に基づいて、翌年のこの日に横浜港が開港。初の外国商船が来港しました。
「ドナルド・ダック」デビューの日(6月9日)
1834年のこの日、アメリカの映画「かしこいメンドリ」でドナルド・ダックが初スクリーンデビュー。東京ディズニーランドでは例年、この日にドナルド・ダックにちなんだイベントが開催されています。
栃木県民の日(6月15日)
1873年のこの日に宇都宮県と栃木県が合併し、現在の栃木県の行政区画が確定しました。
米百俵デー(6月15日)
新潟県長岡市が、小林虎三の「米百俵」の精神を伝えるために市制90年を迎えた1996年に制定。
「米百俵」は戊辰戦争で敗れて困窮状態にあった長岡藩が他藩から贈られた米百俵を藩士の空腹を満たすのではなく将来の一万、百万俵のために学校設立に当てた、という逸話によるもの。
今は苦しくても「米百俵」のパネル付オリジナル景品でチームの将来へのモチベーションを高めましょう!
スナックの日(6月21日)
むかし夏至のお祝いにちまきに似た「カクショ」や正月のもちを硬くして食べる「歯固め」の習慣があったことから、スナック菓子メーカーがPRのために提唱したのがはじまり。それを受けて全日本菓子協会が命名しました。
かにの日(6月22日)
かに料理で有名なかに道楽が1990年に命名。 星術の12星座で「かに座」の最初の月がこの日に当たること、五十音で「か」が6番目、「に」が22番目であることからこの日が「かにの日」に選ばれました。目玉となる人気のかに景品も充実!
パフェの日(6月26日)
プロ野球巨人軍の藤本英雄投手が1950年のこの日、日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成。洋風冷菓子のひとつであるパフェがフランス語で「完全な」という意味を持つことから「完全試合」に通ずるとして日本の洋菓子業界が命名しました。
歴史的な記念日が多い6月ですが、なんといっても幹事さんに最優先してほしいのが、母の日よりも一般的に盛り上がらない「父の日」。ふだんの職場でのお父さんのがんばりはなかなかご家族には伝わりにくいもの・・・。幹事さんはこの機会に日頃の感謝を込めて讃えてみてくださいね!
≪参考書籍・サイト≫
・ウィキペディア
・「記念日・祝日の事典」加藤 廸男 編(東京堂出版)