ビンゴゲームのやり方を紹介!準備から当日の盛り上げ方まで

ビンゴゲームのやり方を紹介!準備から当日の盛り上げ方まで

誰でも気軽にできるビンゴゲームは、ルールが簡単なので老若男女問わず楽しめるのが魅力です。 とはいえ、準備をする幹事は意外と大変!

また、ビンゴゲームは簡単なルールだからこそ、「単調になりやすい…」「飽きやすい…」といったデメリットもあります。
そこで今回は、ビンゴゲームのやり方をご紹介。

準備から当日の流れ、盛り上げるためのポイントまで一つずつお伝えしますので、ビンゴ―ゲームの幹事を任された方はぜひ参考にしてくださいね。

目次

ビンゴのやり方【事前準備】

ビンゴのやり方【事前準備】

ビンゴゲームの幹事を任された方は、まず何から準備をすれば良いのでしょうか?
ここでは、事前に準備しておくことをご紹介します。


①幹事の人員確保と役割分担を決める

まずはビンゴゲームの幹事を決めて、それぞれの役割分担を決めます。
当日必要になる役割は以下のとおり。
・司会者
・ビンゴの番号を出す人・ビンゴの番号を控える人
・景品を渡す人

ビンゴゲームの参加人数によっても異なりますが、幹事は最低でも3人、参加者が多い場合は全体を見て声を掛ける人も含めて4人いると良いでしょう。


②ビンゴゲームに必要なものを揃える

次にビンゴゲームに必要なものを揃えます。
準備するものは以下の7つです。
・ビンゴカード(人数分+α)
・ビンゴマシンもしくはビンゴアプリ
・ホワイトボードorスクリーン
・マイク(会場の広さや参加人数にもよる)
・景品
・景品を並べる台や机
・景品を持ち帰る袋


③予算に合わせて景品も準備する

ビンゴゲームで盛り上げるコツは、景品を充実させることです。
たとえば、1等や2等など上位の人には豪華な景品を用意するのはもちろん、順位が下の人にも参加賞などを用意して、全員が貰えるようにすれば満足感につながります。
あえて最下位の人には豪華景品を用意するというのも、サプライズ感があるのでおすすめです。

▼ビンゴ景品の選び方やおすすめ商品については、コチラの記事をご参考にしてみてください。
「ビンゴ景品オススメ9選!1000円・2000円前後のものも!」


④ビンゴのルールを決めておく

冒頭にも紹介したように、ビンゴはルールが簡単であるがゆえに、「番号を引く」⇒「番号を発表する」の繰り返しで単調になりがちです。そのため、ルールをアレンジしたりするのもおすすめ。
たとえば、数字ではなく動物を使った「動物ビンゴ」や、最後までビンゴにならなかった人が勝ちとなる「逆ビンゴ」など、面白いルールにすることで、マンネリ化を防げます。

▼面白いルールのビンゴゲームについては、コチラの記事をチェックしてみてくださいね。
【2022年版】面白いルールのビンゴゲーム4選!成功させるポイントも

定番のビンゴゲームにするのか、アレンジを加えるのかは、参加者の年齢層などを踏まえて企画するのが良いでしょう。


⑤景品の渡し方を決めておく

事前に景品の渡し方も決めておくとスムーズです。
大きい会場で行う場合は、現物を用意する方がリアリティがあって盛り上がりますが、参加者の負担を考えると、目録などにして後日自宅に届く方が良いかもしれません。
パネモクとは

また、渡し方も大きく2種類あります。
・景品にあらかじめ順位をつけておいて順番に渡す
・ビンゴになった人が好きなものを選んでいく

参加者の人数などに合わせて、どの渡し方がスムーズなのか細かく決めておきましょう。


⑥時間が押してしまった場合どうするかを決めておく

ビンゴゲームは所要時間が長いため、時間が押してしまってダラダラしてしまうことも。なかなか番号が出ないと、中だるみをしてしまうことも考えられます。
そのため、「時間が押してしまった場合は2回連続で番号を引く」など対処法もあらかじめ決めておくとスムーズです。


ビンゴのやり方【当日】

ビンゴのやり方【当日】

ここからは、当日の進め方についてご紹介していきます。当日スムーズに進められるように、流れを確認していきましょう。

①ビンゴカードを使う場合は参加者に配布する

ビンゴカードははじめに参加者に配布して、中央のFREEに穴をあけてもらいます。配る時間を短縮させるために、受付の際にあらかじめ渡しておくのもおすすめです。


②ビンゴのルール説明

ビンゴは誰でも理解しやすいゲームではありますが、必ず簡単にルール説明を行いましょう。特にルールをアレンジして行う場合は、全体の前で実際にやり方を見せたりスクリーンにルールを映し出したりすると、参加者はイメージしやすくなるのでおすすめです。
また、以下のルールも忘れず伝えておきましょう。
・リーチやビンゴになった人はどうすれば良いのか
(例)「リーチ」の人はその場で立つ、「ビンゴ」の人は前に出てきてもらうなど
・同時にビンゴになった場合はどうするのか
(例)ジャンケンで決める、一番左上の番号を比べて大きい人順に景品を渡すなど


③景品の紹介

参加者が一番楽しみにしていることは、ビンゴの景品です。ゲームを始める前に、どのような景品があるのか紹介することで、ゲームが盛り上がります。

王道から変化球までビンゴのための景品特集 景品パークがおススメする『ビンゴ景品特集』
景品選びに迷ったら・・・ 人気景品ランキング


④番号を発表する

ゲームがスタートしたら、ビンゴマシンやアプリを使って番号を出していきます。番号が出たら、司会者は「〇番が出ました!」と明るく大きな声で伝えましょう。毎回、番号の発表に時間をかけてしまうと、テンポよく進められないので「何番でしたか?」などの声がけは数回までにして、スムーズに進めていくのを意識すると◎


⑤景品を贈呈する

ビビンゴになった人には前に出てきてもらい、景品を贈呈します。前述したように、景品の渡し方についてはあらかじめ決めておくとスムーズです。


ビンゴのやり方【盛り上げるためには】

ビンゴのやり方【盛り上げるためには】

最後に、ビンゴゲームを盛り上げるためのポイントを5つお伝えします。

①単調にならないよう工夫する

繰り返しになりますが、ビンゴゲームは単調になりやすいので工夫が必要です。
たとえば、途中であえて参加者にインタビューを入れてみたり、盛り上がるBGMを入れてみたり、ダラダラとゲームが進まないように工夫をしましょう。


②司会進行はテンポよく

ビンゴゲームでは司会進行が重要です。特に、「番号を出して発表する」という流れを、いかにテンポよく進められるかがカギになります。
「どんどん進めていきましょう!」
「商品の残りは〇個です!」
「リーチの方はその場で立ちましょう!」
など、司会は進行具合に合わせて、臨機応変に声をかけながら進めていきましょう。


③景品発表は工夫する!あえて最後に発表するのも◎

景品発表の際は、スクリーンに景品を映し出したりBGMなどをつけたり、参加者がワクワクするような仕掛けを入れましょう。また、最後までドキドキ感を持って楽しんでもらうために、あえて中身は見えないようにしておき、「景品のヒントだけ発表する」「シルエットだけ見せる」というのも良いでしょう。
効果音特集


④当選した番号は参加者が常に確認できるように!

会場が広いと当選番号が聞こえなかったり、聞き逃してしまったりする参加者も出てきます。そのため、当選番号はスクリーンに映し出したりホワイトボードなどに書いたりして、視覚的にいつでも確認できるようにしましょう。また、会場が広い場合は、司会者はマイクを使うと参加者が聞き取りやすくなります。


⑤軽食やおつまみも用意して楽しめるようにする

時間がかかりダラダラしがちなビンゴゲームも、軽食やおつまみがあると最後まで飽きることなく楽しめるでしょう。
景品パークの「おつまみ個配サービス」は、予算に合わせて会場におつまみをお届け!幹事様の取りまとめは不要で、一人ひとりの希望に合わせて内容をカスタムできます。オンラインの場合も、参加者のご自宅にスムーズにお届け可能です。
ぜひ、チェックしてみてください!

▼ビンゴゲームのお供に!景品パークの『おつまみ個配サービス』
おつまみ個配サービス


ビンゴのやり方を工夫して参加者が飽きずに楽しめるようにしよう!

ビンゴのやり方を工夫して参加者が飽きずに楽しめるようにしよう!

ルールがシンプルでマンネリ化しがちなビンゴゲームですが、工夫やアレンジ次第で参加者が新鮮に楽しめるゲームでもあります。

参加者にはせっかく費用を払って参加してもらうのですから、「楽しかった!」と満足してもらえるビンゴゲームにしたいですよね。そのためには、面白いルールを加えたり、あえて景品は最後まで見せないなどサプライズ要素を加えたりするのも◎

また、当日スムーズに進めるためにも、事前準備はもちろん当日の流れを幹事側でしっかり把握しておくことが重要になります。ぜひ今回の内容を参考に、参加者の笑顔あふれる楽しいビンゴゲームを準備してくださいね!



景品パークがおススメする『ビンゴ景品特集』

景品パークがおススメする『ビンゴ景品特集』

イベントゲームの王道といえば「ビンゴ」ですよね。何度も遊んだことがあるビンゴだから盛り上げるためには魅力的な景品でモチベーションを上げることが重要!1,000アイテムを超える商品ラインナップから豪華な目玉景品や、たくさんの人にあげられる低価格景品などお選びいただけます。充実の幹事さん特典にも自信があります!


景品パークがおススメする『キッズ(子供)向け景品特集』

景品パークがおススメする『キッズ(子供)向け景品特集』

地域の子供会に誕生会、クリスマス会、ハロウィンパーティーなど、実は子供向けイベントは目白押し!子供たちの反応はとっても正直なので、しっかりイベントが盛り上がる景品選びをしたいものですね!「景品パーク」はみんなで小分けできる人気の駄菓子屋さん系の景品をはじめ、おもしろグッズ、人気ゲーム機まで、子供たちが喜ぶ景品がいっぱい♪ きっと小さなゲストたちも大満足のイベントになるはず!!


景品パークがおススメする『ご当地グルメ景品特集』

景品パークがおススメする『ご当地グルメ景品特集』

「おいしい!」「懐かしい!」といった感動をプレゼントできるのが、食べ物の景品の魅力。 うれしいことに日本には北は北海道、南は九州・沖縄まで、気候風土や文化に合った魅力的な「ご当地グルメ」がたくさんあります! 例えば出身地で選んだり、行ってみたい街で選んだり、と味わい方も十人十色♪ 日本全国の高級グルメからB級グルメまで大集合する「景品パーク」はいわば、ご当地グルメ景品の甲子園! ぜひ応援したくなる、ご当地代表の美味を見つけてください!