|
町内会やデイサービス、老人介護施設の現場で「敬老の日」イベントを任された幹事さん。あるいは勤続永年表彰の景品選びを任された幹事さん。ジェネレーションギャップから「何を贈っていいかわからない!」という場面でも大丈夫。今回はご高齢のゲストに喜んでもらえる最新の景品情報をお届けします。
9月の第3月曜日といえば国民の祝日「敬老の日」。
敬老の日は祝日法によると「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨とした祝日です。
もともと「敬老の日」が誕生したのは1947年(昭和22年)の頃。兵庫県多可郡のちいさな村、野間谷村(現:多可町八千代区)で村主催の「敬老会」が開催されたのがきっかけです。
当時、村長だった門脇政夫さんが「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」という趣旨から開かれた、ささやかな敬老会。
戦後の混乱期にあって大切なご子息を戦地に送った親たちを慰労するためのイベントでした。
当初の9月15日という日程は農閑期なので気候的にもちょうど良く全国にも広がりを見せ、現在の国民の祝日「敬老の日」制定につながりました。
町内会やデイサービス、老人介護施設の現場で「敬老の日」のイベントを任された幹事さん、あるいは会社の勤続表彰の景品選びを任された幹事さん。
人生の先輩に向けて何を贈っていいかは悩ましいところですよね!今回は景品専門店「景品パーク!!」が取り扱う景品2,000アイテムの中からシニア層に喜ばれる鉄板の「敬老の日」景品、5つのアプローチをご紹介します!
≪1.癒し系≫
ご自宅ですぐに癒される、ささやかな幸せを贈りましょう!
≪2.辛党系≫
お酒好きの辛党ゲストには晩酌景品が何よりもご褒美です!
≪3.甘党系≫
シニア層は意外と甘党系が多いので和スイーツも喜ばれます。
≪4.旅行系≫
第二の人生で時間に余裕のあるゲストには旅行をプレゼント!
≪5.健康系≫
健康寿命を延ばすスポーツ景品も人気です!
長生きを祝う「賀寿」には数え年で61の還暦、70の古稀、77の喜寿、88の米寿、99の白寿などがあります。幹事さんは大切なゲストの年齢を事前にしっかり把握しておきましょう!
≪参考サイト≫
・ウィキペディア