社内表彰のデメリットとは?失敗しないための5つの対策!

社内表彰のデメリットとは?失敗しないための5つの対策!

勤続年数の表彰やMVPをはじめ、多数の企業で導入されている『社内表彰制度』。会社への貢献度をもとに評価する社内表彰は、人事評価制度と違って、幅広い観点から従業員を表彰できるのが特徴です。しかし、「表彰制度を導入したけど成果がイマイチ…」と感じるケースもあるのではないでしょうか。

今回はそんな方に向けて、社内表彰のデメリットを踏まえたうえで、失敗しないための対策をご紹介します!“働きぶり”を見える形で評価してもらえる社内表彰は、本来メリットの多い制度です。社内表彰の導入や改善を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

社内表彰のメリット

社内表彰のメリット

社内表彰にはさまざまなメリットがあります。以下は、その一例です。

・従業員のモチベーションを高められる
・企業が理想とする従業員像を伝えられる
・優秀な人材の離職を防げる

日頃の取り組みを会社に評価してもらえる社内表彰は、従業員にとって、モチベーションを高めるきっかけになります。会社側としても、理想とする従業員像を共有し、従業員に再認識してもらう良いチャンスとなるでしょう。また「頑張りが適正に評価される」という認識を社内に浸透させることは、会社に対する信頼や愛社精神にもつながるものです。社内表彰の導入は、結果として、優秀な人材の離職を防ぐ効果も期待できるといえます。

社内表彰のデメリット

社内表彰のデメリット

多くのメリットがある社内表彰ですが、やり方が正しくないと、逆効果になるケースもあります。こちらでは、社内表彰がデメリットになる例をご紹介します。

不公平感があるとモチベーションを下げる

表彰制度に不公平感があると、従業員のモチベーションを下げる可能性があるので、注意が必要です。選考基準があいまいで不透明なまま運用すれば、該当しなかった従業員が不満を抱くのは当然のことでしょう。場合によっては足を引っ張り合うなど、従業員同士の仲が悪くなることも…。表彰制度でモチベーション向上を目指しているにも関わらず、チーム全体の士気が下がってしまっては本末転倒です。全員に納得してもらえる運用をするよう心がけましょう。

コストがかかる

社内表彰にはコストがかかることも、デメリットの1つです。社内表彰制度は、社内規則として規定されるものです。導入するからには、きちんと成果の出る運用をしなければなりません。そのため選考や表彰にともなう準備の時間や労力、そして褒賞がある場合には、費用が必要になるケースもあるでしょう。こうしたコストがかかることを念頭に置き、導入を決めることが大切です。

マンネリ化する

社内表彰のデメリットには、マンネリ化で、モチベーションが低下する恐れがある点も挙げられます。社内表彰式がいつも同じような場合、「形だけ」「自分には関係ない」と参加する意味を感じない従業員も出てくるかもしれません。なんとなくやっていると、マンネリ化するのは必然ともいえます。毎年同じ内容にする必要はないので、社内表彰のやり方を変えるなど、工夫をしましょう。

社内表彰のデメリットを回避するための5つの対策

社内表彰のデメリットを回避するための5つの対策

次に、社内表彰を成功に導くための対策を5つご紹介します。以下に挙げる点を理解して、社内表彰を導入してくださいね。

①明確で透明性のある評価基準を設ける

デメリットでも述べたとおり、表彰の際の不公平感は、モチベーションを下げる原因になります。社内表彰を導入し成功させるなら、「何を評価するのか」を誰にでもわかるよう示すことが重要です。そのためには、明確で透明性のある評価基準は欠かせません!勤続年数といった数値で示せるものであれば問題ないですが、従業員の行動などを評価する場合にも、複数の項目を設けたうえで点数をつけるといった数値化が必要です。参加する全員が納得できる評価基準を設けましょう。

②全員にチャンスのある賞を作る

部署や役職に関わらず、全員にチャンスのある賞を作ることも社内表彰のポイントです。たとえば、営業やサービス業などは数字として成果が出やすい部門ですが、会社の業績に貢献しているのはほかの部署だって同じですよね。社内表彰は、昇給・昇進を決める人事評価制度と異なり、日頃のちょっとした活動も評価対象となります。普段は注目されにくい従業員にスポットライトを当てる機会にもなるので、全員が表彰の対象となるよう、いろいろな賞を作りましょう。

③定期的に見直しをおこなう

社内表彰を上手に活用するためには、定期的に見直すことも大切です。表彰のやり方や賞の種類をはじめ、表彰制度はあくまで会社独自のものです。そのため社内表彰の導入後は、従業員の意見を取り入れて、改善していくことも必要でしょう。また時間や費用といったコスト面への対策として、特定の担当者に負担が偏らないような方法を考えたり、外部に任せられることは任せたりするのも有効な対策です。表彰式で景品を要するなら、費用削減のために景品はまとめ買いにするのもおすすめですよ!

④個人だけでなくチームも表彰する

会社や組織に貢献するのは、必ずしも個人だけではありません。社内表彰をする際は、チームでの表彰も候補に入れましょう。社内表彰の目的の1つは、従業員のモチベーションを上げ、会社の生産性向上を目指すことです。実際に部署やプロジェクトチームを対象として表彰制度を導入している会社は多く、従業員間のコミュニケーションや助け合いを促進する効果も生まれています。チームとして良好な雰囲気が作れることは、組織全体の円滑なやり取りや成果にもつながるものです。

⑤ユニークな賞や満足度の高い景品を作る

社内表彰は、会社側の自己満足になっては意味がありません。評価するのは会社ですが、主役はあくまで従業員です。そのため、「今年の表彰式はどんな感じだろう?」と従業員がワクワクするような運用ができれば最善です。ユニークな賞を設けたり、満足度の高い景品を用意したりすれば、マンネリ防止にも大いに役立つでしょう!

たとえば、『失敗賞』『ほめ上手で賞』『縁の下の力持ち賞』といったユーモアあふれる賞は、「失敗しても挑戦することが評価される」といった前向きな姿勢や、「こんなところまで見てくれるんだ」といった喜びがモチベーション向上につながります。褒賞の景品も、豪華景品やおもしろい景品などを用意すれば、表彰式が盛り上がるだけでなく、「次は自分も表彰されたい!」と参加意欲をかき立てるきっかけになるでしょう。

社内表彰景品は『景品パーク』で盛り上げよう!

社内表彰景品は『景品パーク』で盛り上げよう!

社内表彰のデメリットや、失敗しないための対策をご紹介しました。社内表彰を成功させるためのポイントは、公平で明確な評価基準を設けること。そのうえで、時代に適した柔軟な改善を取り入れつつ、貴社にあった社内表彰を実現してくださいね!会社が成長し存続するために、従業員はなにより大切なものです。発表が楽しみになるような社内表彰、とくにみんなが関心を寄せる景品は、従業員満足度に直結する要素だといえます。

『景品パーク』では、社内表彰が盛り上がり、従業員のモチベーションがアップする景品を豊富に取り揃えています!高級ブランド肉から快適家電、リフレッシュしてもらえる体験ギフトまで、従業員が喜ぶ社内表彰の景品は『景品パーク』をご利用ください♪


景品パークがおススメする『社内表彰景品』

景品パークがおススメする『社内表彰景品』

「演出がマンネリ気味」「盛り上がりがいまひとつ…」社内表彰で、そんな悩みをもつ人事担当者さんは注目です!景品パークでは、景品選びに役立つ『売れ筋人気景品ランキング』や、お得な『まとめ買い景品セット』をご用意しております。表彰式を盛り上げ、社内のモチベーションを高める景品、そして表彰アイデアまで丸っとご紹介しているので、脱マンネリで有意義な社内表彰にしたい方はチェックしてみてくださいね♪


景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

景品パークがおススメする『福利厚生幹事さん虎の巻』

従業員に長く働いてもらうために「福利厚生を取り入れるべき?」と迷っている方はコチラから!福利厚生の導入のアイデアや種類、メリット・デメリットまで網羅的にまとめているので、福利厚生の知識がバッチリ把握できますよ!